時を守り、場を清め、礼を正すということ
≪時を守り、場を清め、礼を正す≫
武道を志す人間が最も大切にしたい3つの原則に「時を守り、場を清め、礼を正す」というものがあります。
・時を守り
…
・場を清め
・礼を正す
すなわち、
【時を守り】、とは時間を守るということ…
この意味は、相手を尊重すること。
それにより、自分の信用を積み重ねることができます。
武道家にとって、約束を守ることは、最重要課題のひとつです。
【場を清め】、とは掃除をするということ…
掃除をすることの意味は、下記の“5K”で表されます。
・気づく人になれる
・心を磨く
・謙虚になれる
・感動の心をはぐくむ
・感謝の心がめばえる
一つでも良いから、足元のゴミを拾う。
一つ拾えば、一つきれいになる。
塵も積もれば山となります。
【礼を正す】とは、挨拶をすること、返事をすること…
挨拶・返事は、心を開いて相手と対するということ。
挨拶をすれば人間関係がよくなり、挨拶をしなければ人間関係が悪くなります。
返事をすれば人間関係がよくなり、返事をしなければ人間関係が悪くなります。
「時を守り、場を清め、礼を正」せば、日本は必ず良くなります・
~より健全な社会の建設は、より健全な個の形成より始まる~
凡そ半分学びたる者は、多言にして常に誤り多し
【沖縄錬心舘トンファーマンのブログより引用】 『凡そ半分学びたる者は、多言にして常に誤り多し』 ある達人の言葉である! 錬心舘の伝承方法は、師から弟子への口伝である! 近年では物事の合理性だけを求めテキストや動画などで上 …
無料空手体験会好評開催中
【無料空手体験会好評開催中!!!】 10月6日(火)18:30~20:00、錬心舘鹿屋東部道場にて開催しています。 ※かならず事前にご連絡の上、ご参加ください<(_ _)> お子様のしつけ、落ち着きがないので …
小学校スポーツ少年団行進に参加しました
本日は、全国各地の小学校にて、運動会が開催されていることと思います。 私たちの居住する鹿児島県鹿屋市でも、多くの小学校で運動会が開催されました。 校長先生のご厚意で、錬心舘鹿屋南地区本部・鹿屋東部支部は、お昼の時間を利用 …
稽古休みのお知らせ
10月4日は、鹿屋市内の小学校で体育祭が多数開催されております。 保護者の参加、小中学生の皆様におかれましては、稽古への参加が困難と判断します。 ご家族の理解があってこその空手道です。 是非、この貴重なひと時をお子様と有 …
夢を叶えよう
無料空手体験会好評開催中
【無料空手体験会好評開催中!!!】 10月2日(金)18:30~20:00、錬心舘鹿屋東部道場にて実施しています。 ※かならず事前にご連絡の上、ご参加ください<(_ _)> お子様のしつけ、落ち着きがないので …
TV放映:第3回国際親善空手道選手権大会in台湾
10月1日(木)MBC南日本放送にて、15時30分~16時00分 ≪第3回国際親善空手道選手権大会in台湾≫の模様が放送されます。 是非ご覧ください☆
寸暇を惜しんで錬磨に努めること
空手の指導を続ける中で、入門者の中には、修練するにふさわしい条件が整っている人と、悪条件の中で入門してくる人との、両者がいらっしゃいます。 しかし、必ずしも好条件の人が継続出来でいるわけではありません。 むしろ、本当にも …
10月度・新規会員募集
【10月度・新規会員募集】 全日本少林寺流空手道連盟・錬心舘鹿屋東部道場では、新規会員を随時募集しています!! 専用道場は、閑静な住宅地の中にあり、自動車の往来も少なく、お子様の送り迎えには安心な立地環境にあります。 冷 …








