TEL 090-1083-0941 鹿児島県鹿屋市寿四丁目736番地1

公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団の加盟団体です。

ブログ

2015.05.09

耳の痛い話

誰しも人から褒められれば、嬉しいものです。

逆に、批判や忠告を受けると、落ち込んだり、腹が立ったり、反発心を生じたり、相手を恨んだりしてしまうこともあります。

昔から、「耳の痛い話ほど、本音が語られている」と言われます。

自分にとっては不快であり、不都合な話であっても、冷静に考えると、核心をついたことを第三者が語ってくれている場合があります。

<素直に耳を傾けることは、自分にとってはマイナスではなくプラスだ>と前向きにとらえれば、耳の痛い話も、大いに自己の向上に役立つでしょう。

どうのような話も、取捨選択の決定権は自分にあります。

取り入れるか、取り入れないかを決めるのは、自分自身です。

しかし、その時は理解できなくても、後になってみれば、<あの忠告が自分のためになった>と思えることは少なくないものです。

耳の痛い話を自己の成長に役立てる、心の深さを保ちたいものです。

【稽古&無料体験会のご案内】 5月8日(金)18:30~21:00、錬心舘鹿屋東部道場にて空手の稽古をしています。 お子様のしつけ礼儀作法、社会人の運動不足解消に、空手の型をしたり、キックミットをパンチしてキックしてみま …

【稽古&無料体験会のご案内】 5月7日(木)18:30~21:00、錬心舘鹿屋東部道場にて空手の稽古をしています。 お子様のしつけ礼儀作法、社会人の運動不足解消に、空手の型をしたり、キックミットをパンチしてキックしてみま …

【拳聖かく語りき】(拳友時報404号より引用) □型の意義 開祖曰く、 型は重要なり。 型はすべて、仮想の敵との戦いなり。 よって、仮想の敵は虚像なれば常に入れ替わり、また更に強くなって立ち向かってくるなり。 この虚像で …

【拳聖かく語りき】(拳友時報404号より引用) □型の解釈 開祖曰く、 ■半月の型は、筋肉を造り、骨格を鍛え、その動きは、相手の懐に入り込む、体捌き、足運びを学ぶのである。 よって、稽古にあたり、時には道場から外に出て、 …

【拳聖かく語りき】(拳友時報404号より引用) □天の利、地の利 開祖曰く、 生きとし生けるもの、全て戦いの中に身を置く、しからば、軽々しく「私は平和主義者です」というなかれ。 天変地異は容赦なく襲いかかり、ながき一生の …

2015.05.01

【坂】 同じ高さの坂を歩くとすると、 急な坂より、緩やかな坂の方が楽である。 100mの高さを100m歩いて登るのは辛い。 100mの高さを10km歩いて登るのは容易い。 目標設定した場合、時間を掛け、ゆっくり進行するの …

2015.04.30

心と氣

人間、武道家の根本は、いわゆる「心・氣」であると言えます。 空手でも、柔道でも、剣道でも、試合の優勝者が、人を導けるわけではありません。 それは、一時のスターであり、言い換えるならば「花」であります。 花はきれいなもので …

2015.04.29

型は永遠

【平成10年に開催された、開祖宗家先生の講話より、ご紹介させていただきます】 「空手から型を取り去れば、ただの格闘技にすぎない。それは夏のセミのように生命の短いものだ。 それに対して型は、永遠の生命をもって流動しながら、 …

少林寺流錬心舘岡山支部のfacebookページ&ホームページができました☆ みんなで楽しく和気藹々と稽古しています。 岡山県にお住まいで、空手を体験してみたい方々ぜひアクセスください!!!… https:// …

  • よくある質問
  • お問合わせ
  • 少林寺流空手道 錬心舘 鹿屋南地区本部 FACEBOOK
  • 錬心舘 鹿屋南部道場
  • 少林寺流空手道 錬心舘 総本山 公式ホームページ

▲ページトップへ