第3回国際親善空手道選手権大会・一般組手重量級・決勝戦
錬心舘空手道の特徴は、人命尊重の観点から、直接打撃の防具付組手試合を採用したところにあります。
完成度の高い組手技術、錬心舘のお家芸である飛び蹴り・半飛び足刀蹴り・前回し蹴り・後廻し蹴り・逆風足刀蹴りなどは、防ぐことのできない空手道の最終技術と言われております。
さる平成27年8月2日に台湾にて開催された第3回国際親善空手道選手権大会の「一般組手重量級の部決勝戦」の動画をアップロードいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=FxyWyo9EoFc
第3回国際親善空手道選手権大会・一般組手中量級・決勝戦
錬心舘空手道の特徴は、人命尊重の観点から、直接打撃の防具付組手試合を採用したところにあります。 完成度の高い組手技術、錬心舘のお家芸である飛び蹴り・半飛び足刀蹴り・前回し蹴り・後廻し蹴り・逆風足刀蹴りなどは、防ぐことので …
第3回国際親善空手道選手権大会・一般組手軽量級・決勝戦
錬心舘空手道の特徴は、人命尊重の観点から、直接打撃の防具付組手試合を採用したところにあります。 完成度の高い組手技術、錬心舘のお家芸である飛び蹴り・半飛び足刀蹴り・前回し蹴り・後廻し蹴り・逆風足刀蹴りなどは、防ぐことので …
年頭のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 錬心舘鹿屋東部道場開設3年目、今までの過去2年間は、我々にとって大変有意義な学びの日々でありました。 この2年間で学んだことは、人間誰しも一人では何もできないということです。 音楽の …
年末のご挨拶
この1年間、錬心舘鹿屋東部道場のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございました。 平成25年8月の道場開設から羽陽曲折を経て、2年の歳月が経過いたしました。 同じ地域に他流派の空手道場が多数ある中で、順調に生徒数 …
平成27年第4回昇段審査会免状伝達式
さる12月12日(土)、錬心舘総本山にて、先日開催された平成27年第4回昇段審査会の免状伝達式が行われました。 錬心舘総本山宗家 保巖 先生より、鹿屋東部支部長・児玉が、錬士五段の免状を賜りました。 御講話の中で、錬心舘 …
8種類のスポーツメンタルトレーニング方法・その②
≪8種類のスポーツメンタルトレーニング方法②≫ □参考文献 http://www.budosuki.com/category56/entry320.html 8種類のスポーツメンタルトレーニング方法を勉強さ …
道場門松をお飾りしました
道場玄関に、門松をお飾りいたしました。 早々に道場の大掃除をして、この1年の埃を掃いました。 国際大会、県大会、地区大会、昇級昇段審査会など行事の多い貴重な1年となりました。 温かいお導きをいただきましたご宗家先生をはじ …
8種類のスポーツメンタルトレーニング方法・その①
≪8種類のスポーツメンタルトレーニング方法①≫ □参考文献 http://www.budosuki.com/category56/entry320.html 8種類のスポーツメンタルトレーニング方法を勉強させていただいて …
錬心舘創立60周年記念・少林寺流沖縄県空手道選手権大会
≪錬心舘創立60周年記念・少林寺流沖縄県空手道選手権大会≫ 去る11月29日(日)空手の本場沖縄県にて、沖縄県本部主催の沖縄県空手道選手権大会が開催されました。 https://www.facebook.com/taka …