TEL 090-1083-0941 鹿児島県鹿屋市寿四丁目736番地1

公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団の加盟団体です。

ブログ

鹿屋東部道場の玄関を開けてから、靴を脱ぎ、靴箱に揃えて、一段上がって道場に入る時、

「登龍門」の詩が掲示されているのにお気づきでしょうか?

登龍門は、中国の『太平御覧』の「三秦記」の中で紹介されている伝説です。

一般的には、立身出世、大成功を収める厳しい難関のことを指し示しています。

さて、その内容とは…

『河津は、その名を竜門と言い、水険しく通ぜず、魚鼈のたぐい、能く上がるもの無し

紅海の大魚、龍門の下に迫り集うもの数千、上がるを得ず

上がれば即ち龍となる』

分かり易く説明すると…

【河津は、その名を龍門と言い、すさまじい急流で、魚や亀・すっぽんの類でそこを上りきることが出来るものはない。

川や海の大魚が、数千匹もこの竜門の下に群がってくるが、登り切れるものないが、

もし登り切れるものがあったならば、その魚は変じて龍となる】

という言い伝えである。

道場に上がる時、鯉が龍に化身するかのように、常に武道(空手)を大成する高い志を以って、稽古に励んでいただきたいものです。

 

【無料空手体験会好評開催中!!!】 11月13日(火)18:30~20:00、錬心舘鹿屋東部道場にて開催しています。 ★無料体験会のため、参加者担当の係員を手配する関係で、事前にご連絡ください。突然のご参加には、対応でき …

鹿屋市秋祭り歩行者天国(空手演武)に参加させていただきました。 天候もよく暖かかったため、多くのお客様に演武を見ていただくことができました。 参加された道場生の皆様、お疲れ様でした。

【会員連絡:鹿屋市秋祭り歩行者天国演武会について】 下記日程にて開催されますので、詳細をご連絡いたします。 ■日時:平成30年11月11日(日)13:30~14:00 ※12時15分に鹿児島銀行鹿屋支店(北田町)の駐車場 …

【会員連絡:大隅地区大会代休(休館日)】 大隅地区空手道選手権大会に出場された選手の皆さん、終日お疲れ様でした。 それぞれに学びの多い1日であったことと思います。 空手道は自己修練の道と言われます。試合に勝つことも大事な …

【会員連絡:大隅地区大会代休(休館日)】 大隅地区空手道選手権大会に出場された選手の皆さん、終日お疲れ様でした。 それぞれに学びの多い1日であったことと思います。 空手道は自己修練の道と言われます。試合に勝つことも大事な …

【無料空手体験会好評開催中!!!】 11月8日(木)18:30~20:00、錬心舘鹿屋東部道場にて開催しています。 ★無料体験会のため、参加者担当の係員を手配する関係で、事前にご連絡ください。突然のご参加には、対応できま …

【保護者の声:M様】 お世話になります。 大隅大会お疲れ様でした。 子供たちの成長と頑張りが間近で見られた大会でした。 長男(以下A)は、今年こそは。という思いでした。 次男(以下B)は、昨年骨折で出られなかったので、一 …

【無料空手体験会好評開催中!!!】 11月6日(火)18:30~20:00、錬心舘鹿屋東部道場にて開催しています。 ★無料体験会のため、参加者担当の係員を手配する関係で、事前にご連絡ください。突然のご参加には、対応できま …

【大隅地区空手道選手権大会成績表(鹿屋東部道場・花岡支部)】 昨日開催されました大隅地区空手道選手権大会の成績をご報告いたします。 ■幼児の部:優勝・川﨑依愛、第3位・児玉龍昇 ■小2の部:準優勝・吉松和槻 ■小3の部: …

  • よくある質問
  • お問合わせ
  • 少林寺流空手道 錬心舘 鹿屋南地区本部 FACEBOOK
  • 錬心舘 鹿屋南部道場
  • 少林寺流空手道 錬心舘 総本山 公式ホームページ

▲ページトップへ