空手を基礎から学びたいです
より引用
■質問Aさん
空手を基礎から学びたいです
高一です 昔から空手をやりたいと思っていたのですが 習い事が多すぎて空手をすることが出来なかったのですが
今から空手を基礎から学びたいと思いました
自分は小柄なため少しでも護身術を身につけておいた方がいいかなと思って
そこで質問なのですがどのようなトレーニングまたは技術を身につければいいですか?
オススメのサイトやYouTube等を教えてくれたり空手をやってる方などに直接意見を聞きたいです!
お願いします。
■答え①さん
空手を教えています。
私が思うに護身用と考えない方がいいです。
理由は有段者になると人を殴れなくなります。
避けて逃げる方がいいです、空手をしてると、してない人のケンカはじゃれあいに見えますし、こちらが顔を殴ると相手は死にますし、中段を蹴ったら内蔵が破裂の恐れがあります。
遊びでは有りませんよ。
純粋に武道をやりたいならオススメします。
■答え②さん
空手は剣を磨くように、一つの技を繰り返し反復練習が基本です。力に頼っているといつまでも切れのある技が出せません。一つの方法は、ゆっくりと丁寧に技をチェックしながらリピートすることです。ある意味、ギターやピアノの練習に似ています。ゆっくり、丁寧に綺麗な技を完成させていく、です。そうやって技が組み立て終わったら、コンビネーションでも体勢が崩れないよう不動の足腰を作っていくことです。達人になれる人は、ある程度賢い人だけ、です。特に3段以上になれば、実際実戦でも強いです。かんばりましょう。