【空手を始めよう②】
【空手を始めよう②】
https://www.amazingworld.jp/mamacco/karate05195/
より引用
ケガはあまりさせたくない!でも空手を習わせたい!
空手の練習では型以外に試合形式の組み手があります。これは相手と対になり試合同様に蹴りを入れたり、突きをしたりといった練習です。
この組手がケガの原因になりそうな気がして、特に小さいこどもをもつママにとってはこどもを空手道場に通わせることへの弊害になっていることも多いのではないでしょうか。
女の子をもつママにとっても娘の体にあざやキズがつくというのはできるだけ避けたいものですよね。
空手には様々な流派があり、大きくわけると伝統派の空手とフルコンタクト空手というものがあります。
伝統派の空手とは多くが寸止め、実際に蹴ったり突いたりといった動作は対戦相手に対してするのですがあくまで実際には当てずに直前でストップするものが多いです。
また、試合の際もボディプロテクターやグラブ、ヘッドガードなどをつけての試合になる為、ケガの心配は少なくてすみ安心ですよね。
逆にフルコンタクト空手というのは直接的に蹴りや突きを行います。有名な極真空手もこれに入ります。
フルコンタクトの強みはやはり防具なしでボコボコと殴り合い蹴りあうわけですからどの程度やると相手がどのくらい痛くなるのかがよく理解できるようになるという点とより恐怖に打ち勝つ強い精神力が身に付きそうだというところでしょう。
このようなことからもわかるように、ケガやあざをなるべく避けたいということでしたら、フルコンタクト空手ではなく伝統派空手を選ぶようにしましょう。