資料:短刀捕りの研究
協榮新聞社出版局より発刊。
この書物は、和道流空手道宗家の恩師、大塚博紀師の許可を受けて、短刀捕の禮式を略して表七本の型を解説したものである。
著者の関白龍氏は、大正5年生まれ、本名、關博。京都大学空手道部初代主将であった。
摩文仁賢和と大塚博紀に師事し、大和流空手道修道会を創始する。
TEL 090-1083-0941 鹿児島県鹿屋市寿四丁目736番地1
協榮新聞社出版局より発刊。
この書物は、和道流空手道宗家の恩師、大塚博紀師の許可を受けて、短刀捕の禮式を略して表七本の型を解説したものである。
著者の関白龍氏は、大正5年生まれ、本名、關博。京都大学空手道部初代主将であった。
摩文仁賢和と大塚博紀に師事し、大和流空手道修道会を創始する。